今週の相場見通し-不安定な欧米市場、堅調な東京市場

労働市場の堅調さがFRBによる金融引き締め加速を意識させる米国に対し金融緩和を継続する日本、金融政策の違いが大きく影響する相場展開となりそうです。
NEKO TIMES 2022.06.05
サポートメンバー限定

ニューヨーク市場

30日:戦没者追悼記念日のため休場

31日:ロシア産原油の禁輸で合意したEUは5月CPI(消費者物価指数)が前年比+8.1%と市場予想を上回りインフレ懸念が再燃しました。WTI原油先物価格は119ドル台まで上昇、前週にダウ平均株価が1950ドル上昇していたニューヨーク市場は、利益確定とインフレ警戒の売りに押される展開となりました。ダウ平均株価の下げ幅は一時460ドルを超える場面もありましたが下値は限定的でした。ダウ平均株価終値は▼222.64の32,990.12ドル

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4495文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
パランティア決算|10%超える下落は買いか
サポートメンバー限定
相場見通し|下落に強気になれるかが焦点となる相場
読者限定
解説|日本経済浮上の行方 - 通商政策と金融政策の舵取り
サポートメンバー限定
ここで買える人が勝つ!今こそ貪欲に
サポートメンバー限定
4月27日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|リバウンドはどこまで続くのか
読者限定
解説|コメ価格高騰の警鐘 ―揺らぐ日本の食料安全保障
サポートメンバー限定
テスラ|予想を超える業績悪化でもなぜ上昇?