NISAとつみたてNISAどっちにすべき?

コロナウイルスの感染拡大が、日本人の投資熱を上昇させました。しかし、まずは何をしたらいいのかわからない方も多くいらっしゃるかと思います。本日は、日頃多くのご質問を受ける一般NISAとつみたてNISAどちらを使うべきなのかを考察していきたいと思います。
NEKO TIMES 2022.03.16
読者限定

【NISAとつみたてNISAどっちにすべき?】

をお伝えしていきたいと思います。

また、記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方はご登録の上、お読みいただければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4969文字あります。
  • ◆NISAとは・・・
  • ◆積み立てNISAとは・・・
  • ◆ではNISAと積み立てNISAどっちを使った方がいいの❓
  • ◆まとめると・・・

すでに登録された方はこちらからログイン

解説|試される日銀のコミュ力-為替と金利はどう動く?
読者限定
世界市場を席巻する「マグニフィセント・セブン」8つ目以降の銘柄を探る。...
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|好調トヨタとテスラの試練ーEV車販売不振
読者限定
加熱するインド株投資は本当に正しいのかを解説します。
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|OpenAI お家騒動ー汎用人工知能の行方
読者限定
年末の方向感はエヌビディア決算が決める-果たしてその結果や如何に
サポートメンバー