50兆円規模の法案米上院で通過ー世界はグリーンエネルギーに舵を切れるか?足元では原発・石炭火力も再稼働

8月7日、米上院で史上最大規模の気候変動対策を含むインフレ対策法案を可決しました。アメリカ2030年までに排出量40%削減を目指すとしています。一方で、ロシア産天然ガスからの脱却を目指す欧州では石炭火力の再稼働も始まっています。原発の開発・再稼働を進める国も。世界はクリーンエネルギーへとシフトすることはできるのでしょうか。
猫組長 2022.08.12
読者限定

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。今週は米国上院で史上最大規模の気候変動対策を含むインフレ対策法案が可決されました。全体で7000億ドル(約95兆円)規模となる法案には3690億ドル(約50兆円)規模の気候変動対策の予算が含まれています。(BBC)バイデン大統領は就任当初から「グリーン・エネルギー」を軸にした政策を展開しており、公約の実現に向けて重要な法案です。

しかしながら、足元の世界情勢はどうでしょうか?ロシア産天然ガスからの脱却が早期に必要となった欧州では石炭火力の再稼働が始まっています。また、アジアでは原子力発電所が改めて注目されています。インフレによる電力価格の高騰に対処しながらも、中長期的な電力構成を考えていく難しい局面にあると言えます。今週はグリーンエネルギー、そして資源に注目して話を進めていきましょう。

<本日のトピック>

・米国最大規模の"グリーン法案"

・欧州エネルギー危機、景気後退の火種に

・原子力発電に再注目

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4130文字あります。
  • 米国最大規模の"グリーン法案"
  • 欧州エネルギー危機、景気後退の火種に
  • 原子力発電に再注目

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
金融バブルは想像より遥かに少ない|過去の暴落シーンを振り返ります
サポートメンバー限定
相場見通し|FOMCと総裁選がキーポイントに
読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス