2022年買うべき銘柄・テーマ 

2021年も残すところあと9日となりました。本日は2022年相場を迎える前にこれから注目すべき業種・テーマ・銘柄について皆様にお伝えしていきたいと思います。
NEKO TIMES 2021.12.22
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

2021年も残り10日となりました。不確実性の高まった世界情勢は緊張感のあるバランスをかろうじて保っているように見えます。本日の記事は中沢隆太氏による2022年米国市場注目のテーマと注目銘柄についてです。

***

d第16回の配信では

2022年買うべき銘柄・テーマ【米国編】

をお伝えしていきたいと思います。

また、記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方はご登録の上、お読みいただければ幸いです。

2021年も残すところあと9日となりました。本年の相場はコロナウイルス感染拡大以後、継続的な金融緩和に下支えを受け、米国のテーパリングや利上げなどの金融政策、恒大集団問題、米国のインフレ問題などに揺さぶられながらも緩和パワーで押し切った1年だったように思います。

2022年は2021年と異なり金融緩和による支えを少しづつ失っていく中、実体経済や企業本来の価値が再評価される1年になっていくことが予想されます。

これからの株式市場はどこを見てどのような業種、銘柄が買われていくのか、売られていくのか。今後の経済、金融政策や政治などの様々な観点から考察していきたいと思います。

以下、

◆2021年相場の振り返りと2022年相場相場の展望

◆2022年注目すべきテーマ・銘柄

◆メタバースよりも航空宇宙関連事業に注目❓

を考察した内容となっております。猫組長TIMESを購読の上お読み頂ければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7632文字あります。
  • ◆本年の振り返りと来年の展望
  • ◆2022年注目すべきテーマ・銘柄

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|第5次中東戦争への序章?核攻撃と経済ショックの連鎖
サポートメンバー限定
トランプ・イーロンの関係回復か|改めてテスラの今後について取り上げます...
サポートメンバー限定
相場見通し|G7に向けて貿易交渉が再開する
読者限定
解説|テスラ急落から読み解く米経済の深層
サポートメンバー限定
投資をする際に覚えておくべき心理学をご紹介します
サポートメンバー限定
相場見通し|そろそろ上値は重たい展開か
読者限定
解説|エヌビディア躍進の陰で深まる経済停滞感
サポートメンバー限定
7兆ドルの待機資金は動くのか|高値奪還への大一番