2022年買うべき銘柄・テーマ 

2021年も残すところあと9日となりました。本日は2022年相場を迎える前にこれから注目すべき業種・テーマ・銘柄について皆様にお伝えしていきたいと思います。
猫組長 2021.12.22
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

2021年も残り10日となりました。不確実性の高まった世界情勢は緊張感のあるバランスをかろうじて保っているように見えます。本日の記事は中沢隆太氏による2022年米国市場注目のテーマと注目銘柄についてです。

***

d第16回の配信では

2022年買うべき銘柄・テーマ【米国編】

をお伝えしていきたいと思います。

また、記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方はご登録の上、お読みいただければ幸いです。

2021年も残すところあと9日となりました。本年の相場はコロナウイルス感染拡大以後、継続的な金融緩和に下支えを受け、米国のテーパリングや利上げなどの金融政策、恒大集団問題、米国のインフレ問題などに揺さぶられながらも緩和パワーで押し切った1年だったように思います。

2022年は2021年と異なり金融緩和による支えを少しづつ失っていく中、実体経済や企業本来の価値が再評価される1年になっていくことが予想されます。

これからの株式市場はどこを見てどのような業種、銘柄が買われていくのか、売られていくのか。今後の経済、金融政策や政治などの様々な観点から考察していきたいと思います。

以下、

◆2021年相場の振り返りと2022年相場相場の展望

◆2022年注目すべきテーマ・銘柄

◆メタバースよりも航空宇宙関連事業に注目❓

を考察した内容となっております。猫組長TIMESを購読の上お読み頂ければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7632文字あります。
  • ◆本年の振り返りと来年の展望
  • ◆2022年注目すべきテーマ・銘柄

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|AI企業のまがりかど―3兆ドル投資ラッシュと収益化の現実
サポートメンバー限定
今週気になった記事について触れていきます
サポートメンバー限定
相場見通し|主要企業の決算が年末の方向を決める
読者限定
解説|日本も資源国に、レアアース供給網再編へ
サポートメンバー限定
現在のマーケットの不安要素に対する考えと今後の展望を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|メガテックの決算を終えて年末へ
読者限定
解説|量子覇権争いートランプが仕掛ける産業革命
サポートメンバー限定
金は投機バブルの渦中にあるか|金相場の今後を考察します