宗教とカネと社会的責任投資

今では政治と宗教の話題でメディアは持ちきりになっています。統一教会や創価学会と政治(政党)と切っても切り離せないテーマであることに違いはありません。そこで、今回は宗教とカネという切り口から考えてみようと思います。
猫組長 2022.08.19
読者限定

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。安倍元首相の訃報から早いもので1ヶ月が経ちました。容疑者の家族動機に統一教会が関連していたことから、今では政治と宗教の話題でメディアは持ちきりになっています。統一教会や創価学会と政治(政党)と切っても切り離せないテーマであることに違いはありません。さて、毎週金曜日の猫組長TIMESは経済のトレンドを解説しておりますので、今回は宗教とカネをテーマにしたいと思います。また、関連して改めて注目される「社会的責任投資」についても考えてみましょう。

<本日のトピック>

・軍需産業の"燃料"としての宗教
・宗教が動かすカネ
・社会的責任投資

【お知らせ】猫組長TIMESの購読者皆様は猫組長に直接質問を行うことができるライブ配信への参加特典がございます。8月は全ての購読者の方への特別配信を含めて2回開催いたします。

  • 有料購読者特典|猫組長ライブ配信
    日 時:8月28日(日)19:00

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3566文字あります。
  • 軍需産業の"燃料"としての宗教
  • 宗教が動かすカネ
  • 注目される社会的責任投資

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|ジャクソンホールの次は雇用統計
読者限定
解説|トランプ関税の真意を読む:戦略的圧力と各国の選択