今週の相場見通し9月27日〜10月1日

恒大集団のデフォルト危機がとりあえず回避され、FOMC会合も波乱なく終えたたことで市場に安心感が拡がりました。しかし、ドル建て債券の利払いは確認されておらず、恒大集団への不信感は拭えません。今後は猶予期間である30日間に注目が必要でしょう。
NEKO TIMES 2021.09.26
読者限定

みなさんこんにちは、猫組長です。

FOMC(米連邦公開市場委員会)会合が無難に終了したこと、恒大集団のデフォルトがとりあえず回避されたことで市場はポジティブに反応しました。FRBのパウエル議長はテーパリングの開始を11月に開催される次回のFOMCで決定する見通しを示しました。これにより、今後はテーパリングの具体的なプロセスや速度、利上げ時期・利上げ幅が市場の関心となるでしょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3155文字あります。

すでに登録された方はこちらからログイン

解説|試される日銀のコミュ力-為替と金利はどう動く?
読者限定
世界市場を席巻する「マグニフィセント・セブン」8つ目以降の銘柄を探る。...
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|好調トヨタとテスラの試練ーEV車販売不振
読者限定
加熱するインド株投資は本当に正しいのかを解説します。
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|OpenAI お家騒動ー汎用人工知能の行方
読者限定
年末の方向感はエヌビディア決算が決める-果たしてその結果や如何に
サポートメンバー