今週の相場見通し9月27日〜10月1日

恒大集団のデフォルト危機がとりあえず回避され、FOMC会合も波乱なく終えたたことで市場に安心感が拡がりました。しかし、ドル建て債券の利払いは確認されておらず、恒大集団への不信感は拭えません。今後は猶予期間である30日間に注目が必要でしょう。
猫組長 2021.09.26
読者限定

みなさんこんにちは、猫組長です。

FOMC(米連邦公開市場委員会)会合が無難に終了したこと、恒大集団のデフォルトがとりあえず回避されたことで市場はポジティブに反応しました。FRBのパウエル議長はテーパリングの開始を11月に開催される次回のFOMCで決定する見通しを示しました。これにより、今後はテーパリングの具体的なプロセスや速度、利上げ時期・利上げ幅が市場の関心となるでしょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3155文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
金融バブルは想像より遥かに少ない|過去の暴落シーンを振り返ります
サポートメンバー限定
相場見通し|FOMCと総裁選がキーポイントに
読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス