ネットフリックスの決算と、FIREの落とし穴②〜長期投資の銘柄と考え方編〜

先週はFIREという言葉や考え方に対する落とし穴についてお話しさせて頂きました。今回はでは長期投資を行うにあたりどのようなことを考え、銘柄選びや投資方法を選定するべきなのか。その辺りをお伝えしていきたいと思います。
猫組長 2022.04.20
読者限定

FIREの落とし穴②〜長期投資の銘柄と考え方編〜

をお伝えしていきたいと思います。

記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方はご登録の上、お読みいただければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6046文字あります。
  • ◆長期投資をする上で考えるべきポイント
  • ◆ネットフリックスの決算発表を受けて

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|エヌビディア決算で占うAI相場
読者限定
解説|世紀の大誤算?楽観的な投資家たち
サポートメンバー限定
ソフトバンクGが9000億円で「エヌビディア全株売却」エヌビディア神話...
サポートメンバー限定
今週の相場見通し|主要企業の決算は非常に好調も売られる株式
読者限定
解説|AI企業のまがりかど―3兆ドル投資ラッシュと収益化の現実
サポートメンバー限定
今週気になった記事について触れていきます
サポートメンバー限定
相場見通し|主要企業の決算が年末の方向を決める
読者限定
解説|日本も資源国に、レアアース供給網再編へ