ネットフリックスの決算と、FIREの落とし穴②〜長期投資の銘柄と考え方編〜

先週はFIREという言葉や考え方に対する落とし穴についてお話しさせて頂きました。今回はでは長期投資を行うにあたりどのようなことを考え、銘柄選びや投資方法を選定するべきなのか。その辺りをお伝えしていきたいと思います。
猫組長 2022.04.20
読者限定

FIREの落とし穴②〜長期投資の銘柄と考え方編〜

をお伝えしていきたいと思います。

記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方はご登録の上、お読みいただければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6046文字あります。
  • ◆長期投資をする上で考えるべきポイント
  • ◆ネットフリックスの決算発表を受けて

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|ジャクソンホールの次は雇用統計
読者限定
解説|トランプ関税の真意を読む:戦略的圧力と各国の選択