日銀指値オペがもたらすものとは

3月28日、日銀が「指し値オペ」という金利抑圧策を打ち出したことで円安が一段と進みました。指値オペとは何か、今回のこの政策が今後の株式市場などへどのような影響が生まれるのかを解説していきたいと思います。
猫組長 2022.03.30
読者限定

【日銀指値オペがもたらすものとは】

をお伝えしていきたいと思います。

また、記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方はご登録の上、お読みいただければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3931文字あります。
  • ◆指値オペとは
  • ◆なぜ指値オペが更なる円安をもたらすのか
  • ◆円安がいいのか、円高がいいのか

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|高値更新後のマーケットは上昇か一服か
読者限定
解説|トランプ経済戦略、大きく重い代償ー変わりゆくドル覇権
サポートメンバー限定
株式VS債券 分散投資の価値とは
サポートメンバー限定
6月29日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|高値更新後の展望
読者限定
解説|株価上昇で沸く日米市場ー停戦・関税・FRBの複雑な構図
サポートメンバー限定
強含む半導体|選ぶべき銘柄とそのアップサイド
サポートメンバー限定
相場見通し|米国参戦でリスクオフからスタートか