安倍氏の意思を継ぎ、観光立国となりうるか。コロナ後の観光産業について考察します。

岸田文雄首相は本日午前に記者会見を開き、9月7日からの入国者上限の引き上げとともに、全ての国から添乗員なしのパッケージツアーを受け入れる方針を表明しました。私は観光産業は日本の成長戦略に欠かせないピースの1つであり、まだまだ伸び代があると考えております。本日は観光・旅行分野について考察していきたいと思います。
猫組長 2022.08.31
読者限定

こんにちは、NEKO ADVISORIESの中沢です。本日のニュースレターでは日本、米国のマーケット展望ともに「安倍氏の意思を継ぎ、観光立国となりうるか。コロナ後の観光産業について考察します」について解説していきたいと思います。

ジャクソンホール会議を機に、下落へ転じた日米マーケットですが、引き続き、先行きの見通しが難しい相場には変わりはありません。猫組長が毎週日曜日に配信する「今週の相場見通し」では、日米指数の振り返りとともに1週間の動向を解説しておりますので、ぜひご確認ください。

本日は、コロナ明け後の観光産業、観光関連銘柄の見通しについて考察していきたいと思います。

以下、

◇日本政府が入国制限を緩和ー1日5万人に

◇アベノミクス8年の観光立国への推移

◇世界との対比で見える伸びしろ

◇推奨銘柄について

を記述した内容となっております。ぜひ猫組長TIMESをご購読の上、お読みください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5137文字あります。
  • ◇日本政府が入国制限を緩和ー1日5万人に
  • ◇アベノミクス8年の観光立国への推移
  • ◇世界との対比で見える伸びしろ
  • ◇中外製薬に反転の兆し

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
金融バブルは想像より遥かに少ない|過去の暴落シーンを振り返ります
サポートメンバー限定
相場見通し|FOMCと総裁選がキーポイントに
読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス