日本株と米国株どちらを選ぶべき?|テスラの将来についても考察します。

先週金曜日にショートカバーによる反発が見られたものの、再度下落に転じている米国市場です。それに対し、上昇が続く日本市場ですがこれからはどちらの市場にベットすべきかについてまとめていきたいと思います。
NEKO TIMES 2025.03.19
サポートメンバー限定

NEKO TIMESは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げます。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、21,000人を超える読者の皆様が購読するニュースレターメディアとして、成長を続けています。

サポートメンバー(有料会員)向け配信では、個別銘柄の値動きの解説も行い「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。日曜日に配信する【猫組長|今週の相場見通し】では為替動向にも触れます。水曜日に配信する中沢氏が分析する日米株式情報も見逃せません。一部配信を有料読者に限定し、個別銘柄を解説しています。そして、有料版読者の皆様には特典として猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントへご招待しています。

本日の記事

・下落が続く米国株と逆行高する日本株

・金曜日の反発は反転の示唆?

米国株の下落はまだまだ序章にすぎない?

・最大下落幅について

・テスラの将来性

・PER100倍は割高すぎる?

・短期PERで見るべきではない要因

・猫組長コラム

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4577文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
防衛関連に吹く風|良い押し目が到来か
サポートメンバー限定
3月30日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|短期リバウンドから再度下落へ
読者限定
解説|トランプ関税25%:自動車業界に激震
サポートメンバー限定
ドルコスト平均法は有効か|100万回のシミュレーションをもとに検証しま...
サポートメンバー限定
相場見通し|近づく相互関税まで様子見か
読者限定
解説|独財政アクセル全開 ー 欧州経済の転機
サポートメンバー限定
相場見通し|短期反発ももう一段の下落に警戒感を