サンタクロース不在のクリスマス相場-日経平均株価は27500円の攻防

オミクロン株は瞬く間に世界43の国と地域へ拡がり、感染力の高さを証明して見せました。株式市場はワクチン有効性や重症化割合など、オミクロン株についての情報に右往左往する展開が続いています。
NEKO TIMES 2021.12.05
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

12月相場に入ったものの、株式市場はオミクロン株に翻弄される毎日です。リスク要因はオミクロン株だけではありません。インフレの長期化が懸念される米国では金融政策の見直しに迫られ、テーパリング早期終了と利上げ加速が現実味を帯びてきました。ロシアによるウクライナ侵攻、中国の台湾侵攻の可能性など、地政学的リスクも高まっています。国内に目を向けると、新型コロナ新規感染者は低下傾向で落ち着いていますが、時期尚早な増税を匂わせる岸田政権に懸念を感じます。それでは、先週のマーケットを振り返りつつ今週の相場を考えてみましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3615文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
パランティア決算|10%超える下落は買いか
サポートメンバー限定
相場見通し|下落に強気になれるかが焦点となる相場
読者限定
解説|日本経済浮上の行方 - 通商政策と金融政策の舵取り
サポートメンバー限定
ここで買える人が勝つ!今こそ貪欲に
サポートメンバー限定
4月27日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|リバウンドはどこまで続くのか
読者限定
解説|コメ価格高騰の警鐘 ―揺らぐ日本の食料安全保障
サポートメンバー限定
テスラ|予想を超える業績悪化でもなぜ上昇?