【新NISA第一弾】どの国を買えばいい?積立投資枠の銘柄選定など、多くの投資家が悩むポイントを解説します。

新NISA制度がスタートして早1ヶ月が経過しました。しかし、どの国・どの商品を買えばいいか悩まれている方も多くいらっしゃることでしょう。そこで今回から数回に分けて新NISAに関する悩みを解決していきたいと思います。
猫組長 2024.02.08
読者限定

NEKO TIMESでは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げております。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、おかげさまで読者様も20,000人を超えました。引き続き、有益な情報提供ができるよう、精一杯取り組んで参ります。

2月4日の有料版ニュースレターでは1月FOMCや雇用統計の内容の解説、展望や米国主要決算(①アップル、②メタ、③アマゾン)から買うべきか否か、旬なテーマとしてあおぞら銀行の決算を取り上げ、個人投資家が知らずのうちに陥る落とし穴と、その解決方法、日本・米国市場の振り返りと見通しなどを考察しております。個別株投資を始めたがなかなかうまくいかない、どのように銘柄を選んでいいか分からない、利益の出ている投資家との違いを知りたいなどのニーズにも対応しておりますので、そのほか、有料版ニュースレターでは、上記の相場見通しや、水曜日隔週の個別銘柄の値動きの解説を通じて「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。また、有料版読者の皆様は猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントにも参加することができます。ぜひ有料版ニュースレターご登録ください。

ご案内

NEKO ADVISORIESは新規会員募集を再開いたしました。募集再開から2週間で200名以上の方にご入会頂いております。会員が一定数を超えましたら、再び新規入会を制限させて頂きます。ご興味のある方はこの機会にぜひご入会をどうぞ。

                 申し込みはこちらか

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6220文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|主要企業の決算が年末の方向を決める
読者限定
解説|日本も資源国に、レアアース供給網再編へ
サポートメンバー限定
現在のマーケットの不安要素に対する考えと今後の展望を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|メガテックの決算を終えて年末へ
読者限定
解説|量子覇権争いートランプが仕掛ける産業革命
サポートメンバー限定
金は投機バブルの渦中にあるか|金相場の今後を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|高市ラリーと米国の金融不安
読者限定
解説|激変する世界EV市場、3極それぞれの選択