今週の相場見通し 52週移動平均線と6月9日の窓を意識

7月FOMCは想定どおりの75bpの利上げで通過、米4-6月期のGDPは2四半期連続でマイナスとなり、マーケットは利上げペースの鈍化を期待して株価が上昇しています。
NEKO TIMES 2022.07.31
サポートメンバー限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

7月FOMCも想定どおりの75bp利上げで通過し、米主要企業の決算もそれほど悪くない数字で落ち着いています。米4-6月期のGDPは、リセッション入りの条件を満たす2四半期連続でマイナスとなりましたが、景気悪化でFRB頼みという従来の緩和期待が持ち上がっています。それでは先週のマーケットを振り返りつつ、今週の相場を考えてみましょう。

ニューヨーク市場

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5025文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
ドルコスト平均法は有効か|100万回のシミュレーションをもとに検証しま...
サポートメンバー限定
相場見通し|近づく相互関税まで様子見か
読者限定
解説|独財政アクセル全開 ー 欧州経済の転機
サポートメンバー限定
日本株と米国株どちらを選ぶべき?|テスラの将来についても考察します。
サポートメンバー限定
相場見通し|短期反発ももう一段の下落に警戒感を
読者限定
解説|シン貿易摩擦:トランプ関税で右往左往
サポートメンバー限定
一定時間経過後、相場が再び上昇に転じると考える要因についてまとめます
サポートメンバー限定
相場見通し|関税に振り回される株式市場