NFTとは何なのか①

常に損切られている、損切先生のNFT記事企画第一回目です。 今回はわたくし、損切先生こと損 切義の自己紹介とNFTとは一体何なのか?を特に技術的な面にフォーカスしてご紹介いたします
猫組長 2022.03.17
読者限定

はじめまして 損切義です

TwitterやYouTubeでNFT やブロックチェーン・クリプト関連の、特に技術面を解説・ご紹介することを生業としている損切先生こと損 切義と申します。 私はNTTドコモが提供するi-modeという簡易インターネットサービスが産声を上げ、当時未だ白黒での表現でスタートした1998年にIT業界に入り、ITの栄枯盛衰を肌に感じながら24年間IT一本で進んでまいりました。 i-modeやWebサイトのシステム開発、iPhone・Android向けのアプリ開発を経て、現在はブロックチェーンの技術に魅せられて5年前からブロックチェーン業界で仕事をしています。

今まで24年ITの仕事の従事して、なぜこんなにブロックチェーンに惹かれているのかを、まずは僕なりに少しお話させていただきます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4774文字あります。
  • ビットコインとイーサリアム
  • イーサリアムのスマートコントラクトとプラットフォーム化とは?
  • NFTを構成するERC-721・ERC-1155

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
株式VS債券 分散投資の価値とは
サポートメンバー限定
6月29日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|高値更新後の展望
読者限定
解説|株価上昇で沸く日米市場ー停戦・関税・FRBの複雑な構図
サポートメンバー限定
強含む半導体|選ぶべき銘柄とそのアップサイド
サポートメンバー限定
相場見通し|米国参戦でリスクオフからスタートか
読者限定
解説|友好か、敵対か、米中思惑が交差する
サポートメンバー限定
過去の地政学リスク上昇時における株式市場の動きをまとめます