パウエル氏FRB議長再任による市場の行方

11月22日、バイデン米大統領は連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長にパウエル現議長を再指名し、ブレイナード理事を副議長に昇格させる人事を行いました。米国は金融引き締めやインフレ抑制が目先の大きな課題ですが、今回のパウエル議長の再任は市場にどのような影響を与えるのかを考察していきたいと思います。
猫組長 2021.11.24
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

日中はまだ暖かいですが朝晩に冷え込みに冬の訪れを感じます。米国では市場が注目していたFRB議長にパウエル現議長が再任されることが決まりました。市場予想では70%がパウエル議長再任であったことから、想定どおりと取られ大きな混乱は起きませんでしたが、利上げを意識した長期金利上昇でドルが変われました。それではパウエル議長再任が市場に与える影響について解説してもらいました。

***

第12回の配信では

【パウエル氏FRB議長再任による市場の行方

をお伝えしていきたいと思います。

また、記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方はご登録の上、お読みいただければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5110文字あります。
  • ◆パウエル氏再任報道後の米国市場の反応は
  • ◆なぜパウエル氏再任がポジティブなのか

すでに登録された方はこちらからログイン

今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|デフレ脱却目前?岸田政権の経済対策から考える
読者限定
アメリカ一辺倒の積立投資になっていませんか?新NISAで保有すべき銘柄...
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|FRBも日銀も利上げには動かずー引き続き中立金利に注目せよ
読者限定
低迷する支持率、近づく解散-株式は衆議院解散時に買って選挙前日に売れ。...
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|中小企業が支える経済ー日本も米国も中小景況感はいまひとつ、倒産も...
読者限定