解説|金利動向で生活はどう変わるのかー加熱するマ住宅市場と住宅ローン

中央銀行の金利政策は経済への影響もありますが、私たちの生活にも影響を与えます。各国の金利を取り巻く状況を整理するとともに、住宅ローンについても考えていきます。
NEKO TIMES 2023.07.07
読者限定

猫組長TIMESは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げます。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、およそ17,000人の方が購読するニュースレターメディアとして、成長を続けています。

サポートメンバー(有料会員)向けでは、個別銘柄の値動きの解説も行い「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。日曜日に配信する【猫組長|今週の相場見通し】では為替動向にも触れます。水曜日に配信する中沢氏が分析する日米株式情報も見逃せません。一部配信を有料読者に限定し、個別銘柄を解説しています。そして、有料版読者の皆様には特典として猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントへご招待しています。

***

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。毎週金曜日の猫組長TIMESは話題のニュースを取り上げ、経済・ビジネスのトレンドについて解説します。

不動産経済研究所によると、首都圏における新築マンションの平均価格(5月)は7,747万円、23区内に限ると11,773万円と高い水準で推移しています。私自身も自らの中長期的なプランを考えるために、あるマンションの紹介を受けた際に実感しました。新築・山手線駅徒歩5分・タワーマンション、いくらだと思いますか?70平米でおよそ1.6億円といいます。私は目を疑ってしまいました。

たとえば、1.5億円を変動金利0.5%・35年の住宅ローンで用意したとしましょう。月々の支払いはおよそ39万円です。ここに管理費を考慮すると月額住居関連に月々45万円前後の支払いが必要となります。家計のバランスを考えると住居関連の費用は30%以内がよいとされますが、150万円ほどの稼ぎがないとこの物件は購入は難しいといえます。世帯年収でおよそ2,000万円となり、パワーカップルが首都圏マンション市場を牽引するというのも納得がいきます。

ところで、上記の試算も変動金利が現在の水準から変わらないことを前提にしました。一度手に入れたとしても金利の変動によって、家計は大きくバランスを失うことも容易に考えられます。私たちの生活においても金利動向を考える必要がでてくるのです。

さて、7月は日本・米国・欧州の各中央銀行が金融政策決定会合をそれぞれ実施します。各国リーダーはどのように金利政策の舵取りを行うのでしょうか。本日のニュースレターでは「金利」をとりあげます。

<本日のトピック>
・日米欧の金利を取り巻く状況
・景気後退の懸念を払拭できるか
・住宅ローン金利はこれからどう変わるのか

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3548文字あります。
  • 日米欧の金利を取り巻く状況
  • 景気後退の懸念を払拭できるか
  • 住宅ローン金利はこれからどう変わるのか

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|日米の相反する金利の行方ー統計が示す真実とは
読者限定
トヨタ1社の時価総額が吹き飛んだ-エヌビディア独禁法の影響について考察...
サポートメンバー限定
相場見通し-なぜエヌビディアショックは起こらなかったのか
読者限定
解説|AIバブルか真の革命か:エヌビディアが描く新テック地図
サポートメンバー限定
日米相場はエヌビディアに託された-関連銘柄についてまとめます。
サポートメンバー限定
今週の相場見通し-エヌビディア決算はここに注目!
読者限定
解説|進次郎新総裁?激動の総裁選と政治日程を読む
読者限定
今一度信用取引について考え、使用すべきかどうかについて考察していきます...