高騰する資源ーカーボンニュートラル社会には危険信号
カーボンニュートラル社会を目指す中で電気自動車(EV)や再生可能エネルギーの導入・普及を進めていく中で、バッテリーの原材料となるレアメタルの重要性がますます高まっています。ウクライナ戦争やコロナウイルス感染拡大に伴う供給不足不足による価格上昇など問題に直面しています。
猫組長
2022.06.17
読者限定
こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。毎週金曜のニュースレターではビジネスや経済のトレンドについて解説しています。今週は各国がカーボンニュートラル、脱炭素への動きを加速する中で価格高騰が問題視されている「レアメタル」を扱います。なぜ、問題なのか、どのような業界が影響を受けているのでしょうか。
<本日のトピック>
・高まるレアメタルの重要性
・高騰する資源価格
・レアメタルを使わない企業努力
[お知らせ] 猫組長ライブ配信を下記の日程で開催いたします。本特典は「有料購読者」限定となりますので、ご希望の方は事前にご登録・プラン変更を行っていただけますようお願いいたします。ライブ配信用のURLは配信時間までに皆さんのメールアドレスお送りいたします。URLの再送はできかねますのでお早めにご登録をお済ませください。
<猫組長ライブ配信>
6月29日(日)18:00