ウクライナ危機でインフレは制御不能に-株式市場はリスクオフが進む

ロシアがウクライナへ事実上の侵攻をしたことで事態は新たな局面を迎えました。資源価格と穀物価格の上昇は必至で、欧米で高進するインフレは制御不能ななるのではないでしょうか。
猫組長 2022.02.24
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部のドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立を承認するという一方的な主張で、事実的な侵攻をしました。これにより「平和維持」の名目でウクライナ領土へ軍部隊を派遣することになります。2014年に結ばれたウクライナ東部の紛争解決に向けた「ミンスク合意」は破棄され、事態はさながら大戦前夜といった様相です。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2946文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
金融バブルは想像より遥かに少ない|過去の暴落シーンを振り返ります
サポートメンバー限定
相場見通し|FOMCと総裁選がキーポイントに
読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス