FIREの落とし穴③〜資産形成に向け、買っておきたい個別銘柄と銘柄選定の考え方〜

過去2回の配信では、資産形成についての考え方についてお話をしてきました。今回は投資方法、投資先など「何を買ったら良いのか」「どのように投資をしたら良いのか」と言う問題を少しでも解決できればと思い、個別銘柄などに言及して書かせて頂きました。最後までお読みいただければ幸いです。
猫組長 2022.04.27
サポートメンバー限定

FIREの落とし穴〜資産形成に向け、買っておきたい個別銘柄と銘柄選定の考え方〜】

をお伝えしていきます。将来の資産形成のために長期的な株式投資をすることは正しい判断だと思っております。しかし、投資先や投資方法を間違えるとむしろ資産が目減りし、貯金の方がよかったということになりかねません。本日は、「何を買えばいいの」「どのように投資をしたらいいの」という部分に対し、少しでもお力になれたら幸いです。

シリーズ前回配信では「長期投資」の基本的な考え方を解説しています。
まだお読み出ない方がいましたら、まずはこちらからお読みください。

また、記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5554文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|FOMCと総裁選がキーポイントに
読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|ジャクソンホールの次は雇用統計