給与所得者必見!サラリーマン増税と長期運用の投資先について解説します
サラリーマン増税が話題となりました。本日は、その内容を振り返るとともに、改めて自助努力にて資産形成をする必要性について考察していきたいと思います。
NEKO TIMES
2023.07.19
読者限定
猫組長TIMESでは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げております。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、おかげさまで読者様も16,000人を超えました。引き続き、有益な情報提供ができるよう、精一杯取り組んで参ります。
有料版ニュースレターでは、下記の猫組長による相場見通しや、水曜日隔週の個別銘柄の値動きの解説を通じて「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。また、有料版読者の皆様は猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントにも参加できます。ぜひご登録ください。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、5687文字あります。
- ◇サラリーマン増税とは
- ◇給与所得控除とは
- ◇3割のみなし経費金額が実際は3%程度だった?
- ◇改めて自ら資産を形成する力が必要な時代へ
- ◇積み立て投資に必要な考え
- ◇積み立て投資なら何を買うべきか
- ◇最後に
すでに登録された方はこちら