「いまここ」にある消費をデータにする

大量消費から大きく消費のあり方が変わっています。またその方法もオンラインとオフラインを行き来しながら行っています。消費がどう代わり、また店舗や企業がどうビジネスをしているのか見ていきます。
NEKO TIMES 2021.11.19
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

ニュースレター 『猫組長TIMES』の配信を始めてちょうど3ヶ月が経ちました。購読者も5,000人を超え、次の目標である10,000人に向けてより一層の努力をしたいと思います。

***

こんにちは、NEKO PARTNERS岩倉です。毎週金曜のニュースレターではビジネスや経済のトレンドについて解説していきます。直近はIT企業に注目してニュースレターをお届けしてきました。今週からは「リアル」に少し軸足をずらしてみようと思います。

<本日のトピック(★は読者限定)>

・モノからコト、トキからイミへ
・AmazonもGoogleもつくる実店舗(★)
・実店舗を生かしたデータ収集(★)

記事の最後には猫組長による編集後記があります。今回も最後までお読みください!

猫組長TIMESではニュースレターを定期配信しています。まだ購読登録していない方は見逃さないようにぜひ購読していただければ嬉しいです。購読者限定のコンテンツも拡充していきます。

モノからコト、トキからイミへ

高度経済成長期の大量生産・大量消費、所有することに価値があった時代を経て、体験に価値がある時代を迎えています。そしていま、「いまここ」でしかできない体験や、その体験自体の意味に価値がある時代を迎えています。

例えば、野菜の生産者はインターネットを通じて産直、旬の素材を直接消費者に届けています。消費者はもちろん美味しい食材を楽しみたいという考えもありますが、生産者を直接応援しているという意味を消費行動によって発信しています。
服飾における「エシカル」というキーワードも、身につける消費者自身の価値観を表現することで、意味を価値にしているともいえます。

そして、これらの消費とともにFacebookやInstagramなどのソーシャルメディアはトキ・イミを他者に伝える手段として発展してきました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2194文字あります。
  • AmazonもGoogleもつくる実店舗
  • 実店舗を生かしたデータ収集

すでに登録された方はこちら

読者限定
地政学リスクによるリスクオフ相場-底打ち目処の水準はどこか
サポートメンバー限定
相場見通し-地政学リスクに揺れる日米市場
読者限定
解説|米CPI発表と円安の加速ーなぜ為替が動くのか
読者限定
時価総額特集第二弾-日本国内における時価総額ランキングの展望を解説しま...
サポートメンバー限定
今週の相場見通し
読者限定
解説|米利下げに慎重、経済統計ちぐはぐ
サポートメンバー限定
紅麹問題から1週間-小林製薬の推移を需給面から考察します
サポートメンバー限定
ZOOMミーティングアーカイブス