解説|中国経済はデフレに突入?恒大集団は再建目処立たず

財新(中国の経済新聞)で北京大学の教授が「若年層の失業率は50%近い」との分析を披露しました。すでに記事は削除されており、何らかの国家権力が働いたようにも思われます。世界から少し遅れてコロナ禍からの回復を目指す中国経済の現状はいかに。
NEKO TIMES 2023.07.21
読者限定

猫組長TIMESは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げます。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、およそ18,000人が購読するニュースレターメディアとして、成長を続けています。

サポートメンバー(有料会員)向けでは、個別銘柄の値動きの解説も行い「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。日曜日に配信する【猫組長|今週の相場見通し】では為替動向にも触れます。水曜日に配信する中沢氏が分析する日米株式情報も見逃せません。一部配信を有料読者に限定し、個別銘柄を解説しています。そして、有料版読者の皆様には特典として猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントへご招待しています。

***

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。毎週金曜日の猫組長TIMESは話題のニュースを取り上げ、経済・ビジネスのトレンドについて解説します。

ここ数週間は世界経済(欧米)・日本経済の動きを扱い、インフレ・金利の動向を取り扱う機会が多くありました。一方で、世界経済を考える時、もう一つ忘れてはいけない勢力があります。中国です。

昨日、財新という中国の経済新聞にて北京大学の教授が、中国若年層の失業率が50%近くあるという分析を発表しました。(ロイター)これまで国家統計局による公式発表では20%程度といわれていた失業率を大きく上回る状況です。(ロイター

中国政府発表では隠されている事実も多く、コロナ禍からの復活を遂げられているのでしょうか。かねてより問題視されていた不動産市場はどうなっているのでしょうか。本日のニュースレターでは中国経済のいまに焦点をあてます。

<本日のトピック>
・中国経済の成長と停滞
・コロナからの復活とデフレ予兆
・不動産市場も低迷が続く

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2925文字あります。
  • 中国経済の成長と停滞
  • コロナからの復活とデフレ予兆
  • 不動産市場も低迷が続く

すでに登録された方はこちら

読者限定
エヌビディア決算|売買のタイミングについて考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|今週の下落要因と週明け展望について
読者限定
解説|関税引き上げ圧力に備える中国、内需拡大で巻き返しなるか
サポートメンバー限定
トランプ氏当選後の株式市場|米国に潜む3つの不安材料とは
サポートメンバー限定
相場見通し|トランプラリーはどこまで
読者限定
解説|「アメリカファースト」再び―世界秩序大転換の幕開け
サポートメンバー限定
大統領選挙|トランプ大統領誕生で株式市場はどうなるか
サポートメンバー限定
相場見通し|大統領選挙で全てが決まる