ただより怖いものはない?ネット証券手数料無料の裏に何がある

10月からネット証券を中心に売買手数料が無料となりました。タダほど怖いものはないと言われますが、売買手数料無料化の背景にはどのような理由があるのかについて考察していきたいと思います。
NEKO TIMES 2023.11.16
読者限定

猫組長TIMESでは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げております。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、おかげさまで読者様も18,000人を超えました。引き続き、有益な情報提供ができるよう、精一杯取り組んで参ります。

有料版ニュースレターでは、下記の相場見通しや、水曜日隔週の個別銘柄の値動きの解説を通じて「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。また、有料版読者の皆様は猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントにも参加できます。ぜひご登録ください。

以下

タダほど怖いものはない?

日本国内に広がる手数料無料化の波

なぜネット証券は手数料を無料に?

ネット証券は何で収益を得ているのか

金融収益の内訳

手数料無料の落とし穴とは

証券会社はどこを選べば良い?

証券会社が潰れたらどうなるの?

を開設した内容となっております。ぜひ猫組長TIMESをご登録の上、お読みください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3804文字あります。
  •  日本国内に広がる手数料無料化の波
  • なぜネット証券は手数料を無料に?
  • なぜ売買手数料を無料にできるのか?
  • 手数料無料化による落とし穴はなし
  • 証券会社はどこを選べば良い?
  • 証券会社が潰れたらどうなるの?

すでに登録された方はこちらからログイン

今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|試される日銀のコミュ力-為替と金利はどう動く?
読者限定
世界市場を席巻する「マグニフィセント・セブン」8つ目以降の銘柄を探る。...
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|好調トヨタとテスラの試練ーEV車販売不振
読者限定
加熱するインド株投資は本当に正しいのかを解説します。
サポートメンバー
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|OpenAI お家騒動ー汎用人工知能の行方
読者限定