下落続きの商社株|今は買うべきなのか

SNSでは三菱商事がトレンド入りし、この下落を買うべきかどうかの議論が多く行われておりました。そこで本日は三菱商事を中心に商社株の動向について考察していきたいと思います。
猫組長 2024.12.12
読者限定

NEKO TIMESは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げます。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、21,000人を超える読者の皆様が購読するニュースレターメディアとして、成長を続けています。

サポートメンバー(有料会員)向け配信では、個別銘柄の値動きの解説も行い「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。日曜日に配信する【猫組長|今週の相場見通し】では為替動向にも触れます。水曜日に配信する中沢氏が分析する日米株式情報も見逃せません。一部配信を有料読者に限定し、個別銘柄を解説しています。そして、有料版読者の皆様には特典として猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントへご招待しています。

             ***

本日の記事

・下落が止まらない商社株

・下落要因を整理

バフェット氏の持ち高減少の可能性

トランプ氏による貿易関税に嫌気

コモディティ価格

ヘッジファンドの動向

・ここから買うべきかどうか

・猫組長コラム

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4364文字あります。
  • 下落が止まらない商社株
  • まずは下落要因を整理
  • 分岐点は10月頃からの値動きか
  • ここから買うべきかどうか
  • 既保有はホールド。新規購入検討者は買う必要なし

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|主要企業の決算が年末の方向を決める
読者限定
解説|日本も資源国に、レアアース供給網再編へ
サポートメンバー限定
現在のマーケットの不安要素に対する考えと今後の展望を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|メガテックの決算を終えて年末へ
読者限定
解説|量子覇権争いートランプが仕掛ける産業革命
サポートメンバー限定
金は投機バブルの渦中にあるか|金相場の今後を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|高市ラリーと米国の金融不安
読者限定
解説|激変する世界EV市場、3極それぞれの選択