オミクロン脅威論からのリスク回避巻き戻しで200日移動平均線奪回となるか?

オミクロンの脅威論が若干後退したことでマーケットに安心感が拡がりました。先週一週間でダウ平均株価+1390ドル、日経平均株価+408円とリスク回避の巻き戻しが起きています。
猫組長 2021.12.12
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

オミクロンによる感染が急速に拡大していますが、初期段階の分析で「感染力は強いものの毒性は弱い」との見方から、マーケットではリスク回避の巻き返しが起こっています。オミクロンの悲観的観測がやや修正される中、 China Evergrande Group(中国恒大集団)がフィッチ・レーティングスにより長期外貨建て発行体格付けCからRD制限付きデフォルト=部分的デフォルト)と認定されました。 China Evergrande Groupのデフォルトの評価についてはまだ時間がかかるものと思われますが、資源や暗号資産のマーケットはいち早く反応しています。それでは、先週のマーケットサマリーを振り返りつつ今週の相場を考えてみましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3800文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|公明党離脱と米中貿易摩擦が株価を大きく下落させるきっかけに...
読者限定
解説|AIが変える「買い方」- Open AIがDev Dayで発表
読者限定
高市ラリー|この3日間で見えた中心銘柄とは
サポートメンバー限定
相場見通し|大幅高スタートの日本市場の行方は如何に
読者限定
自民党総裁選の行方
サポートメンバー限定
自民党総裁選|有力候補関連銘柄を取り上げます
サポートメンバー限定
9月28日ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|今週は雇用統計に注目集まる