リーマンショックの再来?ー冷え込む米国市場・中国市場は崩壊か

インフレ対策のために、FOMCでは2会合連続の金利引き上げの発表を決定しました。米国経済への影響も少なくありません。すでに、利上げによる住宅ローンの金利上昇から、住宅市場の影響が出ています。リーマンショックも住宅市場から始まりました。
猫組長 2022.07.29
読者限定

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。今週は米国主要企業の決算発表とFOMCが続きました。FOMCでは75ベーシスポイントの利上げの発表がありました。(ブルームバーグ)市場関係者の想定通りとなり、市場には安心感が広がっています。(ロイター)パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は会見でリセッション(景気後退)には陥っていないとの見方を示しています。しかしながら、積極的な利上げは、住宅市場に影響を与え始めています。

さて、毎週金曜日の猫組長TIMESニュースレターではビジネスや経済のトレンドについて解説しています。FOMC・利上げと住宅市場のニュースを取り上げていきます。

<本日のトピック>

・冷え込む米国住宅市場

・中国も住宅市場は崩壊

・頭をよぎるリーマンショック

[お知らせ] 有料購読者の皆様に向けて「猫組長ライブ配信」を行っています。有料購読者の皆様に事前にZoomのリンクをご案内します。ご希望の方はあらかじめ「登録する」ボタンよりお申し込みをお願いします。

<猫組長ライブ配信>

  • 7月31日(日)18:00

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3768文字あります。
  • 冷え込む米国住宅市場
  • 頭をよぎるリーマンショック
  • 中国も住宅市場は崩壊

すでに登録された方はこちらからログイン

解説|次はメタバース、アップルとGoogleの共通点
読者限定
高値更新続きの日経平均、上昇はどこまで続くのか
読者限定
今週の相場見通し 債務上限問題の解決と利下げ観測
サポートメンバー
解説|AIチップ戦争ークラウドからエッジへ
読者限定
ストックオプションの保有はございませんか?株式報酬税率最大55%に。
読者限定
今週の相場見通し
サポートメンバー
解説|半導体バブルへ-エヌビディア高騰から考える日本市場・関連銘柄
読者限定
あなたの投資は投機になっていませんか?今一度仕手株について考える。
読者限定