SNSで銘柄を選んでいませんか?今一度、銘柄選びと個別株投資について考察します。
先週末から今週にかけてヘリオステクノの暴落がTwitterのトレンド入りし、話題となりました。SNS銘柄にはあらゆる落とし穴やリスクが存在します。本日は、SNS銘柄に対する取り組みと、改めて株式投資というものを考察していきたいと思います。
猫組長
2023.07.12
サポートメンバー
猫組長TIMESでは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げております。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、おかげさまで読者様も16,000人を超えました。引き続き、有益な情報提供ができるよう、精一杯取り組んで参ります。
有料版ニュースレターでは、下記の猫組長による相場見通しや、水曜日隔週の個別銘柄の値動きの解説を通じて「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。また、有料版読者の皆様は猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントにも参加できます。ぜひご登録ください。
以下、
◇SNSで話題となったヘリオスショック
◇株式の上昇・下落要因は需給と業績
◇短期の需給・長期の業績
◇需給を捉えるために注目すべきこと
◇SNS銘柄への取り組み方
などを考察した内容となっております。ぜひ猫組長TIMESをご購読の上、お読みください。