解説|世界経済見通しと日本浮上のきっかけーGDP世界4位に後退

「経済大国」はかつての呼称になったのでしょうか。IMFの発表によるとGDP規模はドイツに抜かされ世界4位に後退しました。2026年にはインドにも抜かされる見通しです。日本経済の浮上にはいま何が必要なのでしょうか。
NEKO TIMES 2023.11.10
読者限定

NEKO TIMESは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げます。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、およそ20,000人の読者が購読するニュースレターメディアとして、成長を続けています。

サポートメンバー(有料会員)向けでは、個別銘柄の値動きの解説も行い「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。日曜日に配信する【猫組長|今週の相場見通し】では為替動向にも触れます。水曜日に配信する中沢氏が分析する日米株式情報も見逃せません。一部配信を有料読者に限定し、個別銘柄を解説しています。そして、有料版読者の皆様には特典として猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントへご招待しています。

***

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。毎週金曜日のNEKO TIMESは話題のニュースを取り上げ、経済・ビジネスのトレンドについて解説します。

国際通貨基金(IMF)が発表した最新の経済見通しによると、23年の日本の名目GDPは前年比0.2%減の4兆2308億ドル(約633兆円)で、ドイツは8.4%増の4兆4298億ドルが見込まれています。日本はドイツに抜かれる形でGDP規模は世界4位となります。1位は米国の26兆9496億ドル、2位は中国は17兆7009億ドルと順位に変動はありませんでした。

日本は1968年に世界第2位の経済大国となり、2010年に中国にその座を渡しました。中国は人口増加(豊富な労働力の供給)を背景に経済成長を遂げており当然の結果といっても良かったでしょう。

人口の変化は、労働力、市場、社会、経済にとって最も基本となる動きである。すでに起こった人口の変化は逆転しない。しかも、その変化は早くその影響を現す。
P.Fドラッカー

しかしながら、ドイツと日本の人口を比較した時、ドイツは8,300万人、日本は1.2億人と開きがありました。GDP規模はドルベースで試算されていることから、円安の状況が進んでいる中で実力が目減りするということを割り引いたとしても、この事実に向き合う必要があるでしょう。

我が国では長らく続いたデフレ環境からの脱却を図ろうとしている中で、経済規模の縮小、経済大国の没落という冷や水を浴びたと言えますが実態はどうなのでしょうか。

<本日のトピック>
・世界経済見通しー台頭するアジア勢
・内需弱い日本、個人消費がどう支えるか
・賃金上昇は企業収益の改善次第

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3140文字あります。
  • 世界経済見通しー台頭するアジア勢
  • 内需弱い日本、個人消費がどう支えるか
  • 賃金上昇は企業収益の改善次第

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|中東緊張、全面戦争回避なるか―世界経済に波紋も
サポートメンバー限定
米国株は一度売却を|年内の米国株戦略を考察します。
サポートメンバー限定
ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|石破ショックはどこまで
読者限定
解説|至らぬ者・石破総裁の誕生-ご祝儀なき相場に不安も
サポートメンバー限定
明後日に迫った総裁選|関連銘柄を探る
サポートメンバー限定
今週の相場見通し
読者限定
解説|転換期の日米経済、新たな通貨秩序へ