原油高と長期金利上昇のリスク-今週の相場見通し

2月相場へ入りマーケットは具体的なに利上げ幅と回数を予測し始めたように見えます。米長期金利は2年ぶりとなる1.93%まで上昇、利上げ幅0.5ポイントの可能性も高まっています。
NEKO TIMES 2022.02.06
サポートメンバー限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

FOMC(連邦公開市場委員会)を通過した金融市場は一旦落ち着きを見せる展開でした。日経平均株価は先週の予想どおり27,500を目指すも一歩手前で週末の取引を終えています。好調だったニューヨーク市場もメタ:FBの2022年1~3月期の売上高見通しが市場予想を下回ったことで26%と大幅下落、ハイテク株が連れ安となりました。それでは、先週のマーケットを振り返りつつ今週の相場を考察してみましょう。先々週の相場見通しもぜひお読みください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4621文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|第5次中東戦争への序章?核攻撃と経済ショックの連鎖
サポートメンバー限定
トランプ・イーロンの関係回復か|改めてテスラの今後について取り上げます...
サポートメンバー限定
相場見通し|G7に向けて貿易交渉が再開する
読者限定
解説|テスラ急落から読み解く米経済の深層
サポートメンバー限定
投資をする際に覚えておくべき心理学をご紹介します
サポートメンバー限定
相場見通し|そろそろ上値は重たい展開か
読者限定
解説|エヌビディア躍進の陰で深まる経済停滞感
サポートメンバー限定
7兆ドルの待機資金は動くのか|高値奪還への大一番