米国債デフォルトの危機?米債務上限問題の行方について

米債務上限問題が再燃しました。毎度恒例行事ではあるものの、ねじれ議会の状況下では成立までは厳しい道のりとなることが想定されます。デフォルトリスクや株価の展望を含めて考察していきたいと思います。
猫組長 2023.05.10
読者限定

猫組長TIMESでは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げております。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、おかげさまで読者様も16,000人を超えました。引き続き、有益な情報提供ができるよう、精一杯取り組んで参ります。

有料版ニュースレターでは、下記の猫組長による相場見通しや、水曜日隔週の個別銘柄の値動きの解説を通じて「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。また、有料版読者の皆様は猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントにも参加できます。ぜひご登録ください。

また、NEKO ADVISORIESでは私が主席分析を務めクローズドサイトとして1年間の運営と検証をしてきたNEKO ADVISORIESを一般開放し新規会員の募集を行っております。徹底したファンダメンタル分析+AIによるスクリーニングで上昇期待の高い日本株推奨銘柄を常時20-30銘柄、週次で2-3つ新規銘柄を配信しております。そして銘柄の配信に加えて、猫組長と週に1度直接交流できるオンラインライブを開催しております。皆様の投資スタイルに合わせて各種サービスをご選択ください。

以下、

◇米債務上限問題の到来

◇本当にデフォルトしてしまうのか?

◇思い起こされる2011年の記憶と史上初の米国債格下げ

◇2011年相場の振り返り

◇債務上限問題を受けて買い場を探る

を考察した内容となっております。ぜひ猫組長TIMESを購読の上、お読みください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4428文字あります。
  • ◇米債務上限問題が市場の不安材料に
  • ◇最終的には例年通りクリアするであろう
  • ◇思い起こされる2011年の記憶
  • ◇債務上限問題で揺れた2011年のマーケット
  • ◇債務上限問題ピークは短期的な買い場となるだろう

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|高値更新後のマーケットは上昇か一服か
読者限定
解説|トランプ経済戦略、大きく重い代償ー変わりゆくドル覇権
サポートメンバー限定
株式VS債券 分散投資の価値とは
サポートメンバー限定
6月29日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|高値更新後の展望
読者限定
解説|株価上昇で沸く日米市場ー停戦・関税・FRBの複雑な構図
サポートメンバー限定
強含む半導体|選ぶべき銘柄とそのアップサイド
サポートメンバー限定
相場見通し|米国参戦でリスクオフからスタートか