相場見通し-日米で狙うセクターを変える局面に到来か

四半期決算も佳境を迎え、個別銘柄の取捨選択が進む日米市場です。日本国内では追加利上げの話題も出ており、決算終了後については金融政策中心に進むマーケットとなるでしょう。本日は日米市場の注目セクターを中心に考察していきます。
猫組長 2024.05.12
サポートメンバー限定

ニューヨーク市場

東京市場

これまでの決算を振り返る

国内四半期決算はまちまちも株主還元姿勢は継続を確認

増配も追随

加速の一途を辿る自社株買いもそれだけでは足りない?

5月の本決算を経てその動きはさらに加速か

もう数段上のステージへ到達するのに最も必要な視点

一方、米国では小型株に投資妙味が出てきたか

大型株に大きく劣後する市場とは

長期積立ならば買い始めて良い

ドル円はあくまで両国の金利差である

日経平均株価見通し

ダウ平均見通し

今週のイベント

日銀早期利上げについて

編集後記

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、7611文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
金融バブルは想像より遥かに少ない|過去の暴落シーンを振り返ります
サポートメンバー限定
相場見通し|FOMCと総裁選がキーポイントに
読者限定
解説|デジタルネイティブ世代と反動の時代
サポートメンバー限定
オリオンビール上場へ|2025年ラストの大型上場を分析します
サポートメンバー限定
相場見通し|石破総理辞任で株価はどうなる?
読者限定
解説|自動車関税引き下げートランプ政権下で変わる自動車業界
サポートメンバー限定
トランプ氏に試練の9月、国内外で課題山積
サポートメンバー限定
8月31日開催ZOOMミーティングアーカイブス