明後日に迫った総裁選|関連銘柄を探る

日本国内では総裁選を2日後に控え、候補者の関連銘柄の動きが激しくなってきております。そこで本日は当選前後に動意づく可能性のある銘柄について取り上げていきたいと思います。
猫組長 2024.09.25
サポートメンバー限定

NEKO TIMESでは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げております。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、おかげさまで読者様も21,000人を超えました。引き続き、有益な情報提供ができるよう、精一杯取り組んで参ります。

9月13日、岩倉氏の配信では「自民総裁選、党内力学を読む」と題し、自民党総裁選の近況について解説しました。そこから約2週間が経過し、情勢の大きく変化してきております。そこで本日は、2日後に迫った自民党総裁選を中心に株価に与える影響について考察していきます。

自民党総裁選の情勢

27日に投開票が迫った自民党総裁選挙は、1回目の投票ではいずれの候補者も過半数を獲得できず決選投票にもつれ込むことが確実な情勢です。ほかの候補者を支持する議員に決選投票に残れなかった場合の投票を依頼するなど、陣営間の票の奪い合いが激しさを増しています。

当初は、石破氏と小泉氏の優勢が囁かれてきました。現在、永田町には菅義偉元首相と麻生氏の2人がキングメーカーと呼ばれていますが、両氏ともに菅氏側であったことから、麻生氏が高市氏支持に回ったとの報道がなされて以降、今度は高市氏の優勢が報じられるようになりました。明後日の投開票を控えるまで結果の見えない総裁選ですが、高市氏・石破氏・小泉氏の3者で決定されのは確実視されております。そこでここからはその中でも選出確率が高いとされる高市氏・石破氏が掲げる政策を軸に、全体相場・恩恵を受ける銘柄についてまとめていきたいと思います。

それぞれの候補に共通する関連銘柄

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4452文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
相場見通し|主要企業の決算が年末の方向を決める
読者限定
解説|日本も資源国に、レアアース供給網再編へ
サポートメンバー限定
現在のマーケットの不安要素に対する考えと今後の展望を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|メガテックの決算を終えて年末へ
読者限定
解説|量子覇権争いートランプが仕掛ける産業革命
サポートメンバー限定
金は投機バブルの渦中にあるか|金相場の今後を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|高市ラリーと米国の金融不安
読者限定
解説|激変する世界EV市場、3極それぞれの選択