学習しない株式市場-CPIショック再び

米CPIの発表を受け、NYダウは-1276ドル(-3.94%)、ナスダックは-632ドル(-5.16%)の下落となりました。本日はCPIの発表を振り返るとともに暴落後の米国市場について考察していきたいと思います。
NEKO TIMES 2022.09.14
読者限定

こんにちは、NEKO ADVISORIESの中沢です。本日のニュースレターでは日本、米国のマーケット展望ともに「米国株大暴落。CPIショック再び。」について解説していきたいと思います。

為替、株式ともに波乱が続きのマーケットが続いております。そして引き続き、先行きの見通しが難しい相場には変わりはありません。猫組長が毎週日曜日に配信する「今週の相場見通し」では、日米指数の振り返りとともに1週間の動向を解説しております。また先週の配信では為替の見通しについても触れております。ぜひご確認ください。

米8月CPIが市場予想を上回る

◇コアCPIの上昇が株式下落の主要因

◇2年ぶりの下落幅を記録した米国市場の今後の見通し

◇米国人の怒りは中間選挙に

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6050文字あります。
  • ◇米8月CPIが市場予想を上回る
  • ◇コアCPIの上昇が株式下落の主要因
  • ◇2年ぶりの下落幅を記録した米国市場
  • ◇米国人の怒りは中間選挙に

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
パランティア決算|10%超える下落は買いか
サポートメンバー限定
相場見通し|下落に強気になれるかが焦点となる相場
読者限定
解説|日本経済浮上の行方 - 通商政策と金融政策の舵取り
サポートメンバー限定
ここで買える人が勝つ!今こそ貪欲に
サポートメンバー限定
4月27日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|リバウンドはどこまで続くのか
読者限定
解説|コメ価格高騰の警鐘 ―揺らぐ日本の食料安全保障
サポートメンバー限定
テスラ|予想を超える業績悪化でもなぜ上昇?