解説|マイクロソフト再発進、GPTをどう事業に活かす
日本は本質を見失っている?

Open AI社CEOと岸田首相の会談もあり、日本でもChat-GPTの話題が続いています。マイクロソフトは好決算を発表。人工知能をどのように事業に活かしていくのか考察します。
NEKO TIMES 2023.04.28
読者限定

猫組長TIMESは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げます。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、16,000人を超える方が購読するニュースレターメディアとして、成長を続けています。

有料版ニュースレターでは、個別銘柄の値動きの解説も行い「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。日曜日に配信する【猫組長|今週の相場見通し】では為替動向にも触れます。水曜日に配信する中沢氏が分析する日米株式情報も見逃せません。一部配信を有料読者に限定し、個別銘柄を解説しています。そして、有料版読者の皆様には特典として猫組長と直接交流できるオンラインライブイベントへご招待しています。

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。毎週金曜日の猫組長TIMESは話題のニュースを取り上げ、経済・ビジネスのトレンドを解説します。本日は引き続き盛り上がる「人工知能(AI)」を取り上げます。

Chat-GPTを開発するOpen AI社に1兆円規模の投資を行うマイクロソフトは、このほど2023年1-3月期決算を発表し、売上高・利益ともに市場予想を超えました。同社広報責任者は「Bing(同社が提供する検索サービス)へのAI搭載が話題を呼んでいる」と説明します。Bingの1日にの利用者は1億人を超えます。(ロイター

日本においては、2週間前にOpen AI社CEOサム・アルトマン氏が来日し岸田首相と面会して以来、AI関連の話題が続いています。日本語サービスの拡充や国際的な利活用に関する枠組みについて意見交換していました。(ブルームバーグ)その後、日本においては、自治体における導入・活用の話題も多く上がっています。(時事

今週水曜日には中沢氏がGAFAMの四半期決算を解説しています。あわせてご覧ください。

<本日のトピック>
・マイクロソフトvs Google
・自治体も飛びつくGPT
・ビジネス活用の難しさ

【お知らせ】5月6日(金)・13日(金)は海外から猫組長TIMESをお届けします。現地のリアルをお伝えする特別号とさせていただきます。あらかじめご了承ください。どの国の情報をお届けするか、楽しみにしてください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3665文字あります。
  • マイクロソフトvs Google
  • 自治体も飛びつくGPT
  • ビジネス活用の難しさ

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|中東の危機、原油価格は上昇か-日経平均は1000円安に
読者限定
地政学リスクによるリスクオフ相場-底打ち目処の水準はどこか
サポートメンバー限定
相場見通し-地政学リスクに揺れる日米市場
読者限定
解説|米CPI発表と円安の加速ーなぜ為替が動くのか
読者限定
時価総額特集第二弾-日本国内における時価総額ランキングの展望を解説しま...
サポートメンバー限定
今週の相場見通し
読者限定
解説|米利下げに慎重、経済統計ちぐはぐ
サポートメンバー限定
紅麹問題から1週間-小林製薬の推移を需給面から考察します