金融政策正常化の加速で市場のバリュエーションも適正化させるか?

FRB(米連邦準備制度理事会)ECB(欧州中央銀行)BOE(英国中央銀行)が揃って金融正常化へ政策転換しました。クリスマス休暇を前にボラティリティの高い神経質な相場展開が予想されます。
猫組長 2021.12.19
読者限定

みなさんこんばんは、猫組長です。

早いもので今年も残り2週間ほどとなりました。欧米を中心に世界では新型コロナウイルスの感染が再拡大しています。これまで主流だったデルタ型に加え、オミクロン型による感染者が急増し警戒感が高まっています。オミクロン型については、感染力が高いものの軽症若しくは中程度の症状という報告が見受けられますが、感染者の母数が増えれば重症者数も一定数は増えます。詳細な検証結果を得るにはまだデータと時間が必要だと思います。

インペリアルカレッジ・ロンドンのCOVID-19研究チームは、オミクロン型による重症化リスクがデルタ型より低いという兆候は現時点で無いと発表しました。いずれにしても、オミクロン型の医学的評価にはまだ時間がかかります。それでは、先週のマーケットを振り返りつつ今週の相場を考えてみましょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3010文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
今週気になった記事について触れていきます
サポートメンバー限定
相場見通し|主要企業の決算が年末の方向を決める
読者限定
解説|日本も資源国に、レアアース供給網再編へ
サポートメンバー限定
現在のマーケットの不安要素に対する考えと今後の展望を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|メガテックの決算を終えて年末へ
読者限定
解説|量子覇権争いートランプが仕掛ける産業革命
サポートメンバー限定
金は投機バブルの渦中にあるか|金相場の今後を考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|高市ラリーと米国の金融不安