英国は「栄光ある孤立」か、インド太平洋に触手をのばす二枚舌

エリザベス女王の死去により世界の注目を集める英国。コロナ禍・ブレグジットからの経済問題・ウクライナ問題に端を発するインフレ・エネルギー価格高騰に見舞われるイギリスの正念場になっています。新首相リズ・トラス氏はどのように舵を切るのでしょうか。アイルランド・欧州・アメリカ・アジア太平洋との関係から紐解いていきましょう。
NEKO TIMES 2022.09.16
読者限定

猫組長TIMESは、短期目線に振り回される投資家を救済することを目的に、マクロかつ中長期の視点からビジネス・経済や為替・株式市場の話題を取り上げます。投資家に限らずビジネスパーソンの方も数多くご登録いただき、13,000人の読者が購読するニュースレターメディアとして、成長を続けています。

有料版ニュースレターでは、個別銘柄の値動きの解説も行い「売買の意思決定に直接関わる情報」を読者限定で配信しています。また、有料版読者の皆様は猫組長と直接交流できるライブイベントにも参加できます。

こんにちは、NEKO ADVISORIES 岩倉です。すっかり季節は秋になりました。今週末からシルバーウィークという方も多いことでしょう。夜の時間が長いことから「○○の秋」と勉強や趣味に時間を使いやすい時期でもありますが、今年はどんな秋になりそうでしょうか?

先週はエリザベス情報の訃報が世界を駆け巡りました。英国は、いま、トラス首相の就任、そしてチャールズ新国王の即位と時代の変化が訪れています。今週も引き続き英国をテーマに世界情勢について考えていきましょう。

<本日のトピック>

・ブレグジットが尾を引く英国経済

・ウクライナ問題は切り札に?

・活路はインド太平洋

[お知らせ] 有料購読者の皆さんに記事形式でZOOMミーティングに関する案内をお送りしました。ふるってご参加ください。無料購読中の皆さまは有料購読にお切り替えいただき、過去のニュースレターをご覧ください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3504文字あります。
  • ブレグジットが尾を引く英国経済
  • ウクライナ支援は切り札に?
  • 活路はインド太平洋

すでに登録された方はこちら

読者限定
解説|トランプ関税外交の潮目:世界経済の綱引きと対応戦略
サポートメンバー限定
パランティア決算|10%超える下落は買いか
サポートメンバー限定
相場見通し|下落に強気になれるかが焦点となる相場
読者限定
解説|日本経済浮上の行方 - 通商政策と金融政策の舵取り
サポートメンバー限定
ここで買える人が勝つ!今こそ貪欲に
サポートメンバー限定
4月27日開催ZOOMミーティングアーカイブス
サポートメンバー限定
相場見通し|リバウンドはどこまで続くのか
読者限定
解説|コメ価格高騰の警鐘 ―揺らぐ日本の食料安全保障