ネットフリックス決算発表。決算内容が悪くとも株価上昇が示唆するものとは

本日は、昨日のネットフリックスの決算内容を振り返るとともに、その後の値動きから今後の全体マーケットの先行きについて考察した内容となっております。これまでのように持っておけば上がる状況ではないからこそ、1つ1つの動きをヒントに底を探りたいと思います。
猫組長 2022.07.20
読者限定

こんにちは、NEKO ADVISORIESの中沢です。本日のニュースレターでは日本、米国のマーケット展望ともに「ネットフリックス決算発表。決算内容が悪くとも株価上昇が示唆するものとは」について解説していきたいと思います。

市場のテーマがインフレから景気後退に変わりつつあるマーケットではありますが、引き続き、先行きの見通しが難しい相場には変わりはありません。猫組長が毎週日曜日に配信する「今週の相場見通し」では、日米指数の振り返りとともに1週間の動向を解説しておりますので、ぜひご確認ください。

以下、

◇本日の日経平均

◇日本市場の展望

◇ネットフリックス決算を受けて

◇米国市場の底打ちを探る

の内容となっております。猫組長TIMESを登録の上、お読み頂ければ幸いです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5371文字あります。
  • ◇本日の日経平均
  • ◇ネットフリックス決算から底打ち示唆?

すでに登録された方はこちら

誰でも
解説|『失われた30年』への審判ー参院選が示す日本政治の地殻変動
誰でも
迫る参院選|各党の政策と若年層の思想
サポートメンバー限定
相場見通し|参議院選挙による株価の行方
読者限定
解説|トランプ圧力下の参院選、問われる日本の進路
サポートメンバー限定
またもやイーロンとトランプに亀裂|テスラの下落について考察します
サポートメンバー限定
相場見通し|高値更新後のマーケットは上昇か一服か
読者限定
解説|トランプ経済戦略、大きく重い代償ー変わりゆくドル覇権
サポートメンバー限定
株式VS債券 分散投資の価値とは